正解です!!

水の戯れ
ラヴェル作曲

楽曲について
 この曲は1901年、ラヴェルが26歳の時に作曲されたものです。初期の代表作といってよく、この曲によってラヴェルの名声は一段と確かなものとなりました。
 彼は、先輩リストのピアノ曲「エステ荘の噴水」などから、水の様子をピアノで華やかに表現する方法を学びとり、多彩な音の使い方でこの曲を作り上げました。
 楽譜には「快いせせらぎの愛撫のなかに立つ川の神のほほえみ」という言葉が添えられています。これは、ラヴェルが愛好していたフランスの詩人レニエの詩集「水の都市」の”水の祝典”という詩から、引用したものです。ラヴェル自身、後年「この作品は、噴水、滝、水の流れに聞かれる水音、音楽的な響きに霊感を受けたものである」と述べています。

響きの特徴
 ラヴェルの音楽は、モーツァルトやベートーヴェンの時代、あるいはショパンの頃の音楽ともずいぶん感じが違います。それは、長調や短調の音階や和声法とは違う、自由な音の使い方で、個性的に表現されているからです。
 この曲は、ピアノの多彩な表現によって、水がきらきらと輝きながら流れたり、しぶきを上げてほとばしったり、穏やかによどんだりする様子を、聴く人に思い起こさせます。