正解です!!

早春賦
中田 章作曲

一、  春は名のみの風の寒さや
     谷の鶯 歌は思えど
     時にあらずと 声も立てず  
     時にあらずと 声も立てず

二、  氷解け去り葦は角ぐむ
     さては時ぞと 思うあやにく
     今日もきのうも 雪の空
     今日もきのうも 雪の空

三、  春と聞かねば知らでありしを
     聞けば急かるる胸の思いを
     いかにせよとの この頃か
     いかにせよとの この頃か

時にあらずと・・・まだその時ではないと
葦は角ぐむ・・・葦の新芽が小さな角のように出る
さては時ぞと・・・それではもう春が来たのだなと
あやにく・・・あいにく
知らでありしを・・・気がつかないでいたのに
急かるる・・・せかされる
                  吉丸 一昌作詞


この歌は、春を目前にした信州安曇野の自然を思い浮かべながら作詞されたと伝えられています。ここでは春の訪れは遅く、暦の上では春になっても、冬の厳しさが続きます。春への期待がいっそう強くいだかれるのでしょう。音楽は、このような歌詞の思いをこめて、春への強いあこがれとまだ寒さが続く厳しい現実とを、旋律の流れや伴奏の効果によって表現しています。