返信フォーム

雪祭り 投稿者:てら 投稿日:2009/02/13(Fri) 06:27 No.229 ホームページ
 ご無沙汰してます。
 冬は雪ばかりで、写真に撮るものがなかなか無いので、先日雪祭りに行って来ました。
 人、人、人で、満足に落ち着いて写真を撮ることが出来ませんでしたが、適当にシャッターを切ってきました。
 写真は、今年の雪祭りで、いちばん出来が良いと私が思った雪像で、浜松城です。そちらでは、馴染み深いかも知れませんね。

 最近、太陽光発電について調べて書いていますが、調べれば調べるほど有望な気がして来ました。何となく、希望の光が見えてきたような気がしています。

添付:229.jpg (86KB)
Re: 雪祭り - ティアラまま 2009/02/14(Sat) 10:39 No.230
てらさん、こんにちは。ご無沙汰しています。
札幌雪祭りの写真をありがとうございます。
浜松城の雪像、立派ですね。一度は雪祭りを自分の目で見てみたいです。

我が家の屋根は太陽光発電を取り付けていますが、電化製品のため寿命は10年くらいかなと思っていました。
元は取れなくても環境のためにと思って取り付けましたが、てらさんのエッセイを読んだら、20年から30年はOKとのことで、うれしくなりました。


Re: 雪祭り - てら 2009/02/15(Sun) 05:24 No.231 ホームページ
>20年から30年はOKとのことで、うれしくなりました。

 「太陽電池パネル」は、まず20年以上は大丈夫だと言われています。

 しかし「パワーコンディショナー」の寿命は、10年〜15年くらいみたいです。こちらの方は、1回は交換する必要がありそうですね。


 写真は、今年のいちばん大きかった雪像で、昨年に焼失した韓国の南大門です。


Re: 雪祭り - ティアラまま 2009/02/15(Sun) 22:54 No.232
新たな雪像の写真をありがとうございました。
細かいところまで再現されていますが、どうやってつくるのでしょうね。
足場を組んで作るのでしょうか?

パワコンの寿命は普通の電化製品並みなんですね。
でも、壁に取り付けられているだけなので取り替えは簡単にできそうです。


Re: 雪祭り - てら 2009/02/16(Mon) 03:05 No.233 ホームページ
>細かいところまで再現されていますが、どうやってつくるのでしょうね。
>足場を組んで作るのでしょうか?

 昔に、雪像を作っているところをチラッと見たことがありますが、足場は組んでいましたね。
 あと、会場で説明していたのですが、このような精巧な雪像は、大きな雪の塊から「削りだす」のではなく、あらかじめ作っておいた「パーツを貼り付けて」作るのだそうです。

 このような、メルヘンチックな雪像もありましたよ。


Re: 雪祭り - ティアラまま 2009/02/16(Mon) 08:17 No.234
メルヘンチックなお城がとってもステキですね。

色々な雪像の写真をありがとうございます。
一度は札幌に出かけて、自分の目で見たいと思う気持ちが強くなりました。


おなまえ
合い言葉 (#^.^#)
Eメール
タイトル
コメント
ホームページ
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色
・画像は管理者が許可するまで「COMING SOON」のアイコンが表示されます。